ご挨拶

本サイトの責任者をしております。
住職のあかつです。
檀家の高齢化や担い手不足等、日本の宗教法人は衰退化の一途を辿っております。
経営難でやむを得ず手放し解散を強いられるケースも見てまいりました。
また、宗教法人の特性を生かしたブローカーが出現し、宗教法人に対するイメージの悪化には非常に驚いている一方で、自らの力のなさを痛感しているところです。
そこで私は信仰や宗派を超えたあかつパートナーを立ち上げました。先祖先代が信仰してきた教えを未来永劫につなげるために、同じ志のある方々を専門家として、宗教法人を守る活動をお約束します。

協力者からご挨拶

私は熊本県で宮司をしている山本です。
全国の神社の氏子離れは深刻ですが、この時代だからこそ繋がれる神社という存在が大切であると信じています。
私は積極的に合併や買収という形で神社を譲受しております。
全国のNPO法人ともつながりがあり、こども食堂のイベントに境内地をお貸しする事もあります。
先代がつくった信仰を私達が引き受けますので、お気軽にご相談ください。

私は札幌市でお寺や霊園を経営している佐々木と申します。
全国的にお寺の衰退は留まることをしらず、ここ北海道も同じことが言えます。
解散することは簡単ですが、継承していくことが使命と考える方も多くおります。
そんな方々の為に私達が引き受けたり、同じ信仰の住職をさがして譲受先を見つけるお手伝いを致します。

長野県で神道系の宗教法人を運営している大木と申します。
私は民間の工事会社を経営する傍ら、神道系の宗教法人を事業継承し運営しております。
あかつパートナーとは約3年のお付き合いになり、約30件の譲渡継承に携わってきました。
中には自ら引き受けた神社もありますので、相談者に寄り添い一番良い方法をご提案できると思います。
宜しくお願い致します。

私たちのサービスは宗教法人を譲渡したい方と譲受したい方をマッチングすることです。

譲渡したい方のお話を聞いて、どのように宗教法人を存続できるかをご提案します。
私たちの協力会社(全国の宗教法人)に打診をして、分院などで事業を継続できる人を探したり、本サイトで譲受人を募集したり、譲受人の意向に沿って宗教法人を存続させることを目的としています。
事業継承の他に合併や解散についてもお気軽にご相談ください。

  • X